実はMin-Maxシステムって60年も前のものなんです
それが今、標準として使われています
60年間も同じルールを使っているってどうですか?
数学的に言うと明らかに間違っているんです
実は当時の、60年前のコンピューターで可能な算数のレベルでやってるんです
Min-Maxには基本設計があります
1.直近のある定めた監視期間の平均消費数が主要なパラメータである
2.平均消費数に、補充リードタイムと、発注単位、安全係数を組み合わせて、
在庫定数(Min値、Max値)を決める
3.消費のバラツキ(標準偏差)、陳列スペースの大きさ、過剰在庫や欠品時の
損失ダメージバランスなどを勘案して安全係数を決める
KKD(過去の勘と経験と度胸)で安全係数を決めているんですね
Min値を下回ったら発注をして、納入されるまでしばらく消費が続いて、
納入されたら一気に在庫数が上がる
こうやって欠品しないようにしているんですね
次回は監視期間のジレンマについてお話しします
動画はこちら
↓
Commenti